父 佑真はいつ頃から医師になろうと思っていたの?
娘 小さい頃から医療の現場で働くお父さんを見てきたから、漠然とめざそうと思ってたの。
父 佑真が記憶にあるころには、もう理事長としてマネジメントをやっていたね。仕事が忙しく、佑真と向き合う時間は限られていたけれど、医療に携わることの魅力が背中で伝わっているんだね(笑)。
娘 絶対に医師になろうと決めたのは、妹が生まれる時。お母さんと一緒に行った産婦人科の先生がかっこよくて…。命の誕生に立ち会える産婦人科医は素晴らしいと思ったの。
父 附属高校に進学するのも、自分で決めたよね。やっぱり在学していたお姉ちゃんの影響が大きかった?
娘 お姉ちゃんを見て楽しそうだなって。高校で行われるイベントにも、家族でよく参加したよね。生徒同士の仲が良くて先生との距離も近く、アットホームな校風が魅力だった。
父 全寮制でも不安はなかった?私は大丈夫だったけれど、お母さんは寂しかったみたいだよ(笑)。
娘 最初は友達ができるか心配だったけど、すぐに仲良くなれた。お姉ちゃんから「心から信頼できる友達がつくれる」って聞いていたけど、その通りだった。
父 それに加えて、附属高校では少人数制なので、医科大学の入学レベルに達するよう、先生方に行き届いた指導をしていただけるのがいいよね。競争ではなく助け合える、いい環境だと思う。
娘 お互い刺激し合っているし、同じ目標に向かって協力しながら勉強できている。中学時代は家であまり勉強しなかったけれど、高校に入って勉強する習慣が身についたのが収穫かな。あと寮は個室なので、部屋の片づけや食器洗いもするようになって、親のありがたさを感じたよ。
父 以前より、自分で考えて行動できるようになったんじゃないかな。高校の段階から、自ら学ぶ姿勢を養える環境は、今後医療の道を進むうえでも大切なことだと思うよ。あと実際に医師と話したり、大学で講義を受けたり、体験型の授業があるのも魅力だね。
娘 この前はドクターヘリの見学をさせてもらったよ。医師の先生から話を聞いたり、医療の現場を見たりする「ドクターロード」という授業を受けて視野が広がったと思う。産婦人科のほかにも、小児科や救急にも興味を持つようになったし…。
父 まずは医師に必要な知識と技術を身につけることだね。これは将来、病院をマネジメントする立場になっても大事なんだ。また今後は、医師や看護師、薬剤師などが連携して治療を行う「チーム医療」がますます重要になってくるので、コミュニケーション能力も欠かせない。附属高校では仲間と3年間同じ釜の飯を食う、いわば家族のようなもの。その強い絆の中で、コミュニケーション能力は自然に培われていると思うよ。