





コミュニケーション能力と自主性を身につける。
自学と自律の習慣が人を大きく成長させます。
教室は学力を、寮は人間性を高める場です。一人ひとり異なるバックボーンを持つ生徒が全国から集まり、共に生活します。寮生活で身につけてほしいのは互いを認め合い、他者と強調する姿勢。自分の考えを伝え、相手の考えを理解するためのコミュニケーション能力が必要で、それは医師になっても患者さんとの信頼関係やチーム医療の形式に欠かせません。
一方で寮生活は自立を促す場でもあります。規則正しい生活で自主的に勉強に励み、身の回りのことを行う過程で「自学」や「自律」の習慣が身につきます。「医師になる」という共通目標が高いモチベーションとなり、互いに切磋琢磨しながら学力を高め、人間性を磨いていきます。3年間で意志を確立し、人として大きく成長するのです。スケジュールに合わせて時間の使い方が上手に。助け合いとプライベートのメリハリが大切。