同じ目標をめざして共に過ごす全寮制。きっとかけがえのない3年間になります。
他では得がたい環境の中で、学力と生きる力を身につけ、力強く目標をめざしていくことができます。
本校は、医師への熱い志を抱いて全国から集まってきた入学者全員が入寮し、生活全般を通じて3年間を共に過ごす全寮制です。学校では教員が、寮では舎監・寮職員が、一人ひとりを温かく見守り、支えていきます。生徒は、こうした他では得がたい環境の中で、学力はもちろん、自律心や友情、他人への思いやりなど生きる力を身につけ、「良き医師」をめざして力強く前進していくことができます。
(男子寮・女子寮共に原則学年別のフロアになっており、全室個室です。)



女子寮/ラウンジテレビやビデオなどの設備もあり、寮生たちの憩いのスペースとなっています。

男子寮/談話室落ち着いた雰囲気で、仲間と楽しく語り合えるスペースとして利用されています。

女子寮/共同キッチン飲み物やちょっとした食事はここで自炊できます。

サービス棟/食堂食事は栄養のバランスをしっかり考えたメニューです。
寮の先生からのメッセージ
人を理解する力と、自主的に学ぶ力を育む。人として大きく成長した自分に出会えます。

本校には一人ひとり異なるバックボーンを持つ生徒が全国から集まり、ともに学び、生活します。入寮してまず生徒に身につけてほしいのは、互いを認め合い、他人と協調する姿勢です。そのために必要なのはコミュニケーション能力。 自分の考えをいかに相手に伝えるかと同時に、相手の考えも理解しようと努めることが大事です。一方で、寮は自立を促す場でもあります。自主的に勉強に励み、自分で身の周りのことをしていく過程で、「自学」や「自律」の習慣が身につきます。 「受動から能動へ」とサポートするのが寮の役目です。寮生活で仲間たちと刺激し合い、励まし合いながら頑張ることで、学力も人間性も磨かれていきます。退寮時には、人として大きく成長した自分と出会えるはずです。
寮生からのメッセージ
規則正しい生活と仲間や先輩との温かい交流。寮には「楽しさ」と「厳しさ」が同居しています。
「楽しさ」と「厳しさ」の両立。寮生活のポイントはこれです。自宅だとつい怠けてしまうものですが、規則にそって動く寮では、おのずから生活にメリハリがでます。勉強はもちろん、部活にもしっかり集中できる。おかげで、無駄がなく、健康で有意義な毎日が送れるのです。親元を離れて暮らすことには僕も不安がありました。でも、先生や先輩、同級生たちの励ましのおかげで、いまは、とても楽しい毎日です。友達の有り難さ、大切さを知ったことも寮生活の大きな収穫ですね。